大阪出張 ― 2012/02/03

雪の影響で、新幹線が名古屋と大阪間でスローダウンちゅう
打ち合わせに間に合うのか?
打ち合わせに間に合うのか?
出張完了 ― 2012/02/03

打ち合わせは間一髪セーフ!
帰路の新幹線でほろ酔いちゅう!(^^)!
内本町で見かけたワンコ。
可愛い~
帰路の新幹線でほろ酔いちゅう!(^^)!
内本町で見かけたワンコ。
可愛い~
イオンバイク ― 2012/02/04
イオン秦野に買い物へ。
「AEON BIKE」といふ、直営の自転車店があります。
軽快車や子供用がメインですが、一応スポーツバイクやパーツもあります。
イオンカードが使えるので、イオンデーは割引あり。
◆オープンして暫くはAERO BIKE(エアロバイク)と読んでました・・・(^_^;)
「AEON BIKE」といふ、直営の自転車店があります。
軽快車や子供用がメインですが、一応スポーツバイクやパーツもあります。
イオンカードが使えるので、イオンデーは割引あり。
◆オープンして暫くはAERO BIKE(エアロバイク)と読んでました・・・(^_^;)

で、ネックウォーマー購入。
500えん。
500えん。

自転車の刺繍がオサレ。
さらにリバーシブル可能!

冬用ウェア着るときのアクセントにしようかと購入。
ウェアが黒ばっかりなんですよね・・・
iTunes 10,000曲 ― 2012/02/05
ついに1万曲突破。

聴いてない曲も多数あり。
再生回数ゼロ撲滅のため、プレイリスト作成。
プレイリスト名は
「聴いてないよ」
って、そのままぢゃん・・・(^_^;)
辻堂経由で江ノ島 ― 2012/02/05
タイトルとおり。テラスモール湘南@辻堂経由で、江ノ島へ。
500えんネックウォーマーと、パレンティーニのビブパンツもデヴュー。
ビブはパッドがなかなか秀逸。走り始めは冷え気味でしたが、長い下りでなければ問題なさげです。
平塚競技場で休憩
500えんネックウォーマーと、パレンティーニのビブパンツもデヴュー。
ビブはパッドがなかなか秀逸。走り始めは冷え気味でしたが、長い下りでなければ問題なさげです。
平塚競技場で休憩

セルフタイマーセットして、振り返ったら・・・

テラスモール湘南にとうちゃこ

江ノ島

前から気になってた、ジョージア×GREEN。
宇治抹茶入りコーヒーで一服、

二度と飲まない・・・・
左膝の裏側が痛い。ポジションとクリート位置調整してみよっかな?
【本日】73.88km
Ave.:22.4km/h Max:40.3km/h
平均心拍数:146bpm
最大心拍数:174bpm
平均ケイデンス:80rpm
左膝の裏側が痛い。ポジションとクリート位置調整してみよっかな?
【本日】73.88km
Ave.:22.4km/h Max:40.3km/h
平均心拍数:146bpm
最大心拍数:174bpm
平均ケイデンス:80rpm
【累積】
9677.8km
RCS5:3934.3km
9677.8km
RCS5:3934.3km
みんなで江ノ島 ― 2012/02/11
ラレーのikuさん、リドレーのhigさんと、今年初のツーリング。
行き先はもちろん江ノ島。
小田原ダイナシティに集合し、江ノ島往復。
向かい風がややしんどかったけど、楽しく走れました。
higさんは痙攣気味で不調でした。飲みすぎかな?(-_-;)
行き先はもちろん江ノ島。
小田原ダイナシティに集合し、江ノ島往復。
向かい風がややしんどかったけど、楽しく走れました。
higさんは痙攣気味で不調でした。飲みすぎかな?(-_-;)

解散後は、taka-cはそのまま休日出勤へ。
こっちの向かい風はさらにしんどかった・・・(T_T)
【本日】56.82km
Ave.:24.3km/h Max:45.2km/h
平均心拍数:153bpm
最大心拍数:177bpm
平均ケイデンス:84rpm
【累積】
9734.6km
RCS5:3991.1km
ANCHOR、4,000km間近です~
9734.6km
RCS5:3991.1km
ANCHOR、4,000km間近です~
お待ちしておりました ― 2012/02/12
VAN HALEN、14年ぶりの新譜。
聴きこんでます。
デイブ以外はVAN HALENファミリー。凄いな。
聴きこんでます。
デイブ以外はVAN HALENファミリー。凄いな。
パーツ交換(重量アップ!?) ― 2012/02/12
パーツ交換しました!
FREEDOM Tone Shift Bass Bridge です。
FREEDOM Tone Shift Bass Bridge です。

ロードではなく、PB(プレシジョンベース)のブリッジです。
前回のスタジオ後に発症した、ベース欲しい病の対処です(-_-;)
昨日の江ノ島&仕事の疲れで出かける気力もなく、家でDIYしてました。
(1)オリジナルのブリッジを取り外します。

ブリッジアースも配線見直し。ブリッジでしっかり圧着したら、ノイズが結構消えました。ゼロじゃないけど・・・。
(2)FREEDOMをネジ止めます。

純正のネジを転用。サイズは純正にあわせてあるので、ボディ加工は不要。
(3)完成です。(早っ)

弦高とオクターブを調整して出来上がり~ヽ(^o^)丿
ネック側からみたところ
ネック側からみたところ

ブリッジ側から。

さて、自宅のショボいベースアンプで音出してみましたが、非常に抜けがよくなりました。
サスティンも伸びるし、これは次回のスタジオが楽しみだ!
ついでに、重さもチェック。
オリジナルは88gで、

これが231gで、

差し引き143gの増量。
って、ロードバイクではありえないですね。
でもヘッド下がりが解消されて弾きやすくなり、音も良くなったので、大満足~
って、ロードバイクではありえないですね。
でもヘッド下がりが解消されて弾きやすくなり、音も良くなったので、大満足~
このプレベは一生モノだな。
RCS5 4,000km ― 2012/02/18
天気予報では、最高気温が5度で北風も強め。
今年一番の寒さかも?と身構えて出動しましたが、強風を除けばいい陽気。
とちゅうで暑くなって、ヘッドウォーマーとネックウォーマーをそうび解除でオッケー。
しかし、終始向かい風でヘロヘロです・・・。
横風も強く、ハンドル取られて結構ビビリました(^_^;)
で、やっとこさRCS5の累計走行距離が4,000kmに。
明日はタイヤ交換かな?
休憩@国府津ビーチ
今年一番の寒さかも?と身構えて出動しましたが、強風を除けばいい陽気。
とちゅうで暑くなって、ヘッドウォーマーとネックウォーマーをそうび解除でオッケー。
しかし、終始向かい風でヘロヘロです・・・。
横風も強く、ハンドル取られて結構ビビリました(^_^;)
で、やっとこさRCS5の累計走行距離が4,000kmに。
明日はタイヤ交換かな?
休憩@国府津ビーチ

汁粉ウマ~

日陰には昨晩の雪が残ってました

帰宅後、バイクウオッシュで洗車。
RCS5は今まで拭き掃除だけだったので、本格的(?)な洗車は実は初めて。

チェーンもパークツールで洗浄。

ピカピカになったら、明日も走りたくなってきた・・・

左クリートの位置を微調整して、内股度を緩くしたら、本日は左膝の痛みなし。
しばらく様子見。
【本日】40km
Ave.:21.8km/h Max:46.3km/h
平均心拍数:145bpm
最大心拍数:172bpm
平均ケイデンス:77rpm
【累積】
9774.6km
RCS5:4031.1km
9774.6km
RCS5:4031.1km
バーテープ交換 ― 2012/02/19
洗車してピカピカのRCS5。
天気も穏やかだし、今日も行っとく?と思いきや、リウマチのヒジ痛で断念。
実は昨日も、ハンドルを押したり引いたりすると、痛かったのでした。
なので、出走は取りやめて、バーテープ交換にチャレンジ!
結果は・・・・どうにか巻けたけど、仕上がりはイマイチ(-_-;)
特にプラ周辺(ブラケットね)と、末端処理が美しくないッス。
でも自分でどうにか巻けることもわかったので、いろんなタイプをこまめに交換してスキルアップを誓うtaka-cでした。
ずいぶん前に買い込んでいた、バイクリボンのコルクテープ。
いたって普通です。
天気も穏やかだし、今日も行っとく?と思いきや、リウマチのヒジ痛で断念。
実は昨日も、ハンドルを押したり引いたりすると、痛かったのでした。
なので、出走は取りやめて、バーテープ交換にチャレンジ!
結果は・・・・どうにか巻けたけど、仕上がりはイマイチ(-_-;)
特にプラ周辺(ブラケットね)と、末端処理が美しくないッス。
でも自分でどうにか巻けることもわかったので、いろんなタイプをこまめに交換してスキルアップを誓うtaka-cでした。
ずいぶん前に買い込んでいた、バイクリボンのコルクテープ。
いたって普通です。

古いテープをはがしたの図。

左側完成。
飾りテープの処理がイマイチ・・・・。

右は交換前のプロロゴテープ。
白さが違います。

かんせい~!初体験のしては上出来?

恥ずかしいので、アップの画像は載せません。
隙間があるよぉぉ(~_~;)
隙間があるよぉぉ(~_~;)
最近のコメント